2020-01-01から1年間の記事一覧
マジで何かとワイヤレスな世の中です。なぜこんなにも世の中は有線を嫌悪するようになってしまったのか。 日本の有線愛好家の皆様におかれましては、猫も杓子も無線無線とうたう中にありまして、嘆息耐えぬご様子であること想像に難からず、お見舞い申し上げ…
はじめに 皆さんはどのように机の上にパソコンの置き場所を作っているでしょうか。 使わないときはバッグにしまっておく、家にそもそもパソコンがない、開いたまま置きっぱなし、閉じたまま置きっぱなしと、いろいろな場合があると思います。特に家庭用のノ…
はじめに ちょっと前までは、「なんじゃらようわからん」という人も多かったであろう「IoT」という単語。 ja.wikipedia.org 用語が使われだした当時は、物流や工場などでの計測業務が主要な舞台でしたが、2016年頃にAmazon Alexa、Google Home、Clovaなど音…
テプラという製品を皆さんご存知でしょうか。 テプラは、キングジムが販売しているラベルプリンターであり、シールに簡単な文字や絵文字などを印刷することができます。 主に、家庭の収納箱へのラベリング・子供の学用品への名前付けや、オフィスでの書類整…
気分転換がてら場所を変えて仕事をすることって、ありますよね。 私の場合、オフィスの自席で仕事をしていて、「なんだか気分が乗らないなぁ」という時には共有スペースなどに移動したりしていました。 最近は在宅勤務が増えたことで、気分転換がてら移動す…
ゲルインクボールペンが好きだ どちらかというと昔から油性ボールペンよりも、ゲルインクボールペン派です。小さい頃海外で生活していたことがありましたが、そこでも日本製のゲルインクボールペンは人気でした。それが日本製だったことを誇らしく感じていた…
こんにちは。 今日は、骨伝導イヤホン(Aftershokz Air) の紹介をしたいと思います。 なお、いつもの記事の場合は商品の特徴等を紹介していますが、 今回は、骨伝導イヤホンというジャンルそのものへのレビューです。 AfterShokz Airオープンイヤーワイヤレ…
コロナウイルスがまだまだ猛威を奮っている。 我が家は大型連休のタイミングで東海地方にある実家に帰省するのが恒例だったが、今年はさすがに断念することなった。 とはいえ、ただでさえ会う機会が少ないおとん&おかんと息子。顔見せだけでもしておかないと…
こんにちは。 今日は日本では手に入りにくい、『ロイヒトトゥルム1917のソフトカバー』をご紹介します。 なお、ロイヒトトゥルム1917 ソフトカバー ポケットサイズ(A6サイズ)です。 ロイヒトトゥルムとは バレットジャーナルについて 私がこのノートで気に…
こんにちは。 今日は最近愛用している、モバイルスピーカーをご紹介します。 KiWi Q1 KiWi Q1 完全ワイヤレス(ステレオ)機能搭載 超ミニサイズ ワイヤレス 最小スピーカー/Bluetooth対応/軽量ポータブル/小型コンパクト/北欧デザイン/ストロベリーレッド K…
スマホで撮った動画を観ていると地味に気になる手ブレ問題。 先日、これを解決すべく、夫婦間の厳しい予算会議を経て購入したのが「OZMO MOBILE 3」(税込14000円程度)だ。 これが予想よりはるかに役立つアイテムだったので紹介しようと思う。 OZMO MOBILE3 ※…