文具2.0の世界

文房具・ガジェットを紹介します

COLUMN

スマホと手帳の使い分けについて 〜デジタルとアナログの私の使い方〜

こんにちは。 今日の記事はタイトルの通り、「スマホと手帳の使い分けについて」書こうと思います。 意外とこれ、皆さん悩んでいるところなんじゃないかなぁと思います。 今は会社のパソコンにスケジュールソフトが入っていて、それでスケジュール管理してい…

色鉛筆が消しゴムで消せない理由(文具トリビア)

簡単にいうと。。。 簡単に言うと、鉛筆と色鉛筆はそれぞれ原料が違うため、鉛筆は消しゴムで消すことができ、色鉛筆は消すことができません。 それはなんとなくわかるかと思うので、もう少し詳しく説明するにはそれぞれの原料と、どのように紙に文字が書か…

フォルダとファイルの違い(文具トリビア)

フォルダとファイル、この二つの違いがあいまいになってきました。 というのも、文具関連で使うというよりも、パソコンまわりで使うことが多くなってきたからです。 「あそこのファイルに入ってたはずだから、あのフォルダにアクセスして・・・」 なんて言わ…

水平線定規が超オシャンティー。ただし製品化はされておらず・・・

ウェブ電通報というサイトがあります。 ウェブ電通報は、広告業界の最新動向やトピックスに加え、コミュニケーション領域に関連する電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介するニュースサイトです。 WEB電通報とは | ウェブ電通報 よ…

文房具と文具の違いとは?(文具トリビア)

文房具と文具という言葉、「房」という字がないだけですが、実は微妙に意味合いが違います。 実は、自分も始めて知りました。 では、始めに文房具の語源「文房四宝」についてお話しましょう。「文房四宝」とは、文房において最も重要な、筆・墨・硯・紙のこ…

文房具好きになった「わたしの転機」

こんにちは。 せっかくはてなブログでブログを書いているので、今日はりっすんブログコンテストに沿って、「わたしの転機」をお題に記事を書いてみようと思います。 私が書く「わたしの転機」は「文房具を好きになった転機」です。 ちょっと本題に入るまで長…

モレスキンは高いのに、裏抜けする紙質なのに、愛用者が多くて人気な理由を考えてみた

はじめに モレスキンというノートがあります。 今日はこのノートの愛用者が多い理由を書いてみようと思います。 モレスキンは色々な種類で売り出していますが、ハードカバーのポケットサイズ(約A6サイズ)が有名です。 A6サイズで2000円くらいする、相場か…

南北首脳会談で金正恩が使ったペン、モンブラン

金正恩氏が署名「新しい歴史は今から」 金正恩氏が板門店の韓国側施設「平和の家」で芳名録に署名した。「新しい歴史は今から。平和の時代、歴史の出発点から」と記帳した。韓国のテレビ局によると、金正恩氏の妹の金与正氏が、モンブランの万年筆を差し出し…

ZEBRAの公式キャラクター、しまうまくんにおもうこと

文房具会社の雄、ZEBRA。 ジェルボールペンのSARASA、シャーペンのデルガード、多色のシャーボ、油性マーカーのマッキー等、おそらく誰もが一度は耳にしたことのある文房具を各ジャンルに備えています。 個人的な印象ですが、パイロットや三菱鉛筆と違い、ギ…

マジックインキの商標登録は内田洋行がもっている(文具トリビア)

株式会社内田洋行は、情報システム、教育システム、オフィス構築を手がける専門商社です。 この会社、情報システム部門が基盤であり、なぜこのブログに登場したのか疑問に思った方も多いのではないでしょうか? マジックインキと内田洋行の関係性 以下、マジ…

ポストイットは失敗から生まれた商品である(文具トリビア)

知っている人は当然のように知っていると思いますが、ポストイットは失敗から生まれたという有名な話をご紹介します。 1968年のことです。3M社中央研究所の研究者、スペンサー・シルバーは、接着力の強い接着剤の開発要求を受け、実験を繰り返し試作を…

セーラー万年筆のTwitter公式アカウントができたようです(ニュース)

セーラー万年筆公式 (@sailor_1911) | Twitter 万年筆でおなじみの、セーラー万年筆の公式アカウントができています。 今まではショップのアカウントのみで長らく運営していたのですねー セーラーショップ (@sailor_shop) | Twitter ショップのアカウントと…

手帳の文化史は、手帳の歴史を知る読み物として面白いのでおすすめ (コラム)

手帳の文化史 NTT出版Webマガジン -Web nttpub- 手帳が現在の形になったのがいつからか、というのは私の中で密かな関心でした。 特に、日本で手帳の原型がいつからできたのか、というのが一番の関心です。 なぜかというと、日本の歴史を辿っていく中で、近現…

大学ノートはなぜ大学ノートというのか(文具トリビア)

大学ノート多目的な利用を想定したノート。上部に見だし欄と日付記入欄がある他は横罫線のみで基本的にマス目はない。中学生、高校生、大学生などが授業に利用することが多い。一行の高さは、A罫は7 mm、B罫は6 mm、C罫は5 mm、U罫は8 mm、UL罫は10 mm。他に…

Rollbahn(ロルバーン )について(コラム)

Rollbahn(ロルバーン) 新卒入社して、社会人になってから、初めに愛用したノートがデルフォニックス のロルバーンだった。 ロルバーンを選んだ個人的な理由は、色合いが外国の文房具っぽくて素敵だったこともあるが、見慣れてて安いノートだったことも大き…

ロイヒトトゥルムとモレスキンどちらが世界では人気なのか(リサーチ)

こんにちは。 昨日ロイヒトトゥルムの記事を更新しましたが、その中で「ロイヒトトゥルムとモレスキン、どちらが世界では人気なのか」という質問をいただきました。 「なんとなくモレスキンなのかな...?」と思ったのですが、そういえば調べたことがなかった…