文具2.0の世界

文房具・ガジェットを紹介します

筆ペンメーカーの蛍光ペン 「Zig ブラッシュハイライト サッと」 レビュー

最近ペンケースの中を見直していく中で、蛍光ペンが意外と重要な立ち位置を締めていることに気づきました。

私の筆記用具の持ち方として、3色ボールペンをメインに据えて、メインで担えない役割を他のペンで補うという風な考えを持っています。

一時期は蛍光ペンがなくても赤油性ペンで下線を引けば大体できるかと思ったのですが、視認性が芳しくありません。

そこで蛍光ペンをいろいろと探したのですが、これは、というものが見つかりましたので本日はご紹介したいと思います。

 

 

 

Zig ブラッシュハイライト サッと

 

呉竹、という筆ペンで有名なメーカーが作成した蛍光ペンです。

ペン先が筆ペンになっているので、自由に太さが変えられるというところが特徴です。

 

ちなみに、通常の筆ペンとはいくつか違う部分があります。

同じ呉竹から出ている筆ペンと比較することで、この「ブラッシュハイライト」の特徴が見えてきます。

 

 

上記のカラー筆ペンと比較してみていきたいと思います。

 

普通の筆ペンとの比較 

 

右が「ブラッシュハイライト」、左が通常の筆ペンです。

見ての通り、長さが蛍光ペンタイプよりも短く、市販されているペンケースへの配慮が見えます。

 

 

キャップは(おそらく)同一のものを流用しています。

ただ、本体の方のサイズが違うのか、筆ペンの方はするりと取れますが、「ブラッシュハイライト」の方はかちり、とハマりますので、ペンケースの中で蓋が取れることもありません。

 

さて、ここからが本題なのですが、この二つの製品、ペン先の構造に大きな違いがあります。 

 

ペン先の構造について

 

上記は通常のカラー筆ペンのもの。

ペン先が筆のように、繊維が束になって作られていることがわかります。

そのことで線の強弱の幅が大きく、蛍光ペンと使うのには少々コツがいります。

 

 

一方で、上記が「ブラッシュハイライト」のもの。

ペン先には適度にしなる素材が用いられているものの、弾力があります。

筆ペンの形はしているのですが、実際に書いてみると違いが際立ちます。

 

書き味について

 

筆ペンはやはり均一な線を引くのが難しく、下線を引くのにも一苦労します。

「ブラッシュハイライト」は少し硬さに作ってあるので、均一な線を引くことができます。

素人目での感想ですが、この筆先の硬さはというは、メーカーさんが調整に苦労したんじゃないかと勝手に想像しています。

硬すぎると普通の蛍光ペンになりますし、しなやかになりすぎると実用性がなくなる、という絶妙なバランスが必要だからです。

 

 

太さですが、もう少し角度をつければもう少し太くすることができます。

個人的な感想ですが、ゆっくりと線を引くよりも、勢いよく線を引くほうがこのペンの良さが際立つように思います。

 

まとめ

さて、筆ペンの特徴を持った蛍光ペンと面白い蛍光ペンなのでしばらく使ってみようと思っているのですが、細い・太いだけでなくそれ以外の太さをいかに使いこなせるのか筆ペンっぽい感触をどれだけ楽しめるかがこのペンを使う上での真髄なように思います。

今後どういう風にこの蛍光ペンと付き合っていくか、楽しみです!